fc2ブログ
17 2017

2回目割出しと羽化

こんにちは、ミンドルです。



今日は2セット目の割出しをしました。
1回目で想定外に採れなかった為、今日の割出し次第では今年のスタートが躓いてしまうので緊張の割出しでした…(^^;)



昨日まで81頭、里子5頭の86頭でしたので、計画120頭まで34頭。
最低100頭までは持っていきたいと思ってましたが、何とかリカバリー出来ました! (^^)


1, 84.7mm(クマモンさん)×53.5mm(クマモンさん)
→前回まで13頭
➡︎今回0頭 (涙)

2,84.7mm(クマモンさん)×52.6mm(黒王さん)
→前回まで4頭
➡︎今回11頭 挽回できて良かったです。 15頭

3,84.7mm(クマモンさん)×52.2mm(masukoさん)
→前回まで17頭
➡︎今回13頭 30頭

4,84.7mm(クマモンさん)×51.5mm(masaさん)
→前回まで8頭
➡︎今回8頭 16頭

5,84.1mm(主水さん)×50.0mm早期(クマモンさん)
→前回まで15頭
➡︎今回8頭 23頭

6,84.1mm(主水さん)×53.0mm早期(B団ともさん)
→前回まで16頭
➡︎今回0頭 16頭

7,82.0mm(マツノ久留米)×52.5mm(masaノ久留米)
→前回まで8頭
2回目セット無し

8,83.8mm(shima氏)×52.5mm(マツノ久留米)
まめたんさん里子 3頭

9,83.8mm(shima氏)×52.0mm(虫蔵氏)
まめたんさん里子 2頭



本日40頭を追加でき、126頭まで持ってこられ何とか6月中に全頭菌糸瓶投入出来そうです。
ホッとしました。(//∇//)



心配症⁈ですので、3回目も組んでしまっていた為、これから生まれる幼虫はどうしよう。。。(^^;)
優良血統なので初オークションにでも出してみますか。



これで何とか2017年のスタートが切れそうです。
むし友の皆様、ご心配お掛けしましたが何とかなりました。励ましのお言葉を頂いておりましたが、本当にありがとうございました。m(_ _)m



そして番外羽化報告です。
去年、清里にて家族でキャンプに行った際にアカアシクワガタ♀を採取して持ち帰った子供達が沢山産まれてきました。







初めて目にするアカアシクワガタ♂の為、嬉しさもありツノ先の形状も独特で、とても新鮮ですね。
子供達も大喜びでした。



オオクワガタの羽化も残すところ僅かです。
あまり良い結果が出なそうですが、最後の最後まで勝手に期待したいと思います!(笑)



それでは、また〜
スポンサーサイト



8 Comments

tamushin  

クワ友って良いね!!

ミンドルさん
今晩は。
再セットで予定通りの幼虫数にするなんて素晴らしい。(笑)
先ずは、幼虫採りをしなければスタート出来ませんからね。
良かった!良かった!!
愛のあるクワ友さんは有難いですね。
私の周りにもミンドルさん始め、愛のあるクワ友さんがたくさん居て
いつも助けてもらっています。

2017/06/17 (Sat) 19:06 | EDIT | REPLY |   

mindor  

Re: クワ友って良いね!!

tamushinさん、こんばんは!
幼虫は本当に間に合って良かったです。(^^;)
そしていつも、愛のあるコメント(笑)と気をかけていただきましてありがとうございます!
あとは、スキルを付けてtamushinさんや先人の方々に近づけていければ良いなぁといつも思ってます。(^^)
気分は2017年ブリードです!
今後ともよろしくお願いします。

2017/06/17 (Sat) 23:36 | EDIT | REPLY |   

まめたん  

こんばんは。

こんばんは!

無事とれてよかったですね!
援軍は必要なさそうですね。

ここを超えるとちょっと楽になりますね。
来季羽化への期待を胸に、今後の構想を考えなければなりませんね。

2017/06/18 (Sun) 00:47 | EDIT | REPLY |   

mindor  

Re: こんばんは。

まめたんさん、こんにちは!
何とか採ることが出来ました。
色々とお気遣いありがとうございました!(^^)
後は、3ヶ月後まで温度管理と来期の構想でも考えますか。
また、今後ともよろしくお願いします。

2017/06/18 (Sun) 11:52 | EDIT | REPLY |   

JUU  

おはようございます^^

2回目セットが産んでないような気が...と言われていたので気にしていたのですが、ナイスリカバリーですね!
我が家も2セット目で割り出した個体を今週末に全て投入して1本目突入は完了できる見込みです^^

2017/06/19 (Mon) 07:51 | EDIT | REPLY |   

mindor  

Re: おはようございます^^

JUUさん、おはようございます。
ありがとうございます。何とかなりましたよ(^^;)
菌床産卵は中途半端に見えるので、側面、底面に卵が見えないと産んでないのでは⁈と思ってしまいますが、JUUさんのご指摘通り見えてる数倍は産んでるのですね!見えないと全滅も分かるわけですね。
JUUさんの様に計画通りに事を運べるようにスキルを上げたいものです。
互いにスタートが切れて良かったぁ(^^)

2017/06/19 (Mon) 08:55 | EDIT | REPLY |   

アトム  

アカアシ

ミンドルさん
こんにちは。アカアシいいですね〜
ちょっと気温低めで標高高めですかね。昨年夏の遠征で林道アタックで、アカアシの巣のような木に当たり、大量に捕獲したのを思い出しました(*^^*)

2017/06/19 (Mon) 13:39 | EDIT | REPLY |   

mindor  

Re: アカアシ

アトムさん、こんにちは!
清里でしたので、かなり涼しい場所でしたね。(^^)
今も冷蔵庫で飼育してます!
あるところには沢山いる種なんでね〜。
今年はミヤマを採りたいので、多摩出撃の時はお声掛けお願いします〜!^ ^

2017/06/19 (Mon) 14:48 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment